テレビやネタ番組でじわじわと人気を高めているお笑いコンビ「ファイヤーサンダー」。
2024年の『キングオブコント』で見事3位に輝き、一気に知名度を広げました。
コントの完成度の高さと、息の合った掛け合いがクセになる!と話題の彼らですが、
ファイヤーサンダーは「どんなコンビ?」「年齢や学歴は?」「名前の由来って?」と
気になる人も多いのではないでしょうか。
そこで、今回の記事では
・ファイヤーサンダーはどんな人?
・ファイヤーサンダーの年齢・学歴・芸歴・名前の由来を総まとめ!
について、リサーチします。それでは行ってみましょう!
ファイヤーサンダーはどんなコンビ?

ファイヤーサンダーは、ツッコミ担当のこてつさん(本名:藤田崇之)と、
ボケ・ネタ作成担当の﨑山祐さんによるお笑いコンビです。
2014年10月に結成され、コントを中心とした緻密な構成と演技力で高い評価を受けています。
ここの記事では、ファイヤーサンダーはどんなコンビなのか?詳しく紹介しています。
コンビ名の由来と意味
ファイヤーサンダーのコンビ名は、
名付け親の﨑山祐さんが「適当に決めた」と語っており、本人いわく「正直、ダサいと思っている」とのこと。
今では一度聞いたら忘れられないインパクト抜群の名前となっており、
ネタ番組や賞レースで呼ばれるたびに印象に残るコンビ名となりました。
ネーミングの“適当さ”も、逆に彼ららしさとしてファンから親しまれています。
結成のきっかけと所属事務所

ファイヤーサンダーは2014年10月にコンビ結成。
当初はそれぞれ別のコンビで活動していましたが、同時期に解散。
藤田崇之さん(現・こてつ)が﨑山祐さんを誘ったことがきっかけです。
最初は吉本興業に所属していましたが、「東京で勝負したい」という思いから独立し、フリーを経て
ワタナベエンターテインメントに移籍しました。
現在はネタ番組だけでなく、バラエティ番組やYouTube企画など幅広いジャンルで活躍しています。
同期の芸人は誰?
ファイヤーサンダーの2人は大阪NSC34期出身。
同期には
・ミキ
・蛙亭
・さや香の新山さん
・チュランペット
・東大ヤンキー澤山さん
などがいます。
中でも「ミキ」さんや「蛙亭」さんは全国区で人気を集めており、同世代の活躍が刺激になっているとのこと。
同世代の芸人たちと切磋琢磨しながら、実力を磨いてきた歩みがファイヤーサンダーの強さにつながっています。
芸風やネタの特徴
ファイヤーサンダーの芸風は、コント中心。綿密なストーリー構成と演技力の高さが評価され、
「物語を見ているようなコント」と評されることも多いです。
また、シンプルな日常設定の中に“意外な展開”や“じわじわ笑える空気感”を盛り込む構成が得意で、
漫才ファンからも「演技力が高い」と評価されています。
テレビや配信番組でも「ネタの完成度が高い」と業界関係者からの注目度も高く、
今後さらに飛躍が期待されるコンビです。
こてつのプロフィール!
この記事では、ファイヤーサンダーのツッコミ担当のこてつさんについて詳しく見て行きましょう!
基本プロフィール
項目 | 内容 |
---|---|
本名 | 藤田崇之(ふじた たかゆき) |
生年月日 | 1987年12月16日 |
年齢 | 37歳(2025年10月現在) |
出身地 | 大阪府茨木市 |
身長 | 170cm |
体重 | 非公開 |
大阪府出身で、小中高の理科教員免許を持つなど意外な一面もあります。
実は「さらば青春の光」の東ブクロさんとは従兄弟の関係で、幼い頃から一緒に遊んでいたそうです。
子どもの頃から芸人に憧れており、東ブクロさんの活躍も刺激となって芸人の道へ進んだと語っています。
2020年には芸名を本名から現在の「こてつ」に改名しました。
高校・大学の学歴まとめ
こてつさんは大阪府立三島高等学校を卒業後、大阪教育大学へ進学。
その後、大阪NSCに入学して芸人の道へ進みました。
大学卒業後すぐにお笑いの世界へ飛び込んだ背景には、
「やるなら早く挑戦したい」という強い決意があったそうです。
理科教員免許を持ちながらも芸人を選んだその覚悟が、今の活躍につながっているのでしょう。
﨑山祐のプロフィール!
続いて、この記事ではファイヤーサンダーは、ボケ・ネタ作成担当の﨑山祐さんについて詳しく見て行きましょう。
基本プロフィール
項目 | 内容 |
---|---|
本名 | 﨑山祐(さきやま ゆう) |
生年月日 | 1991年3月11日 |
年齢 | 34歳(2025年10月現在) |
出身地 | 和歌山県日高町 |
身長 | 179cm |
体重 | 非公開 |
﨑山祐さんはボケ・ネタ作成を担当。横浜DeNAベイスターズのファンとしても知られており、
趣味はゲームとソフトテニスです。
学生時代は「さや香」の新山さんとコンビ「オリオン」として活動していたこともありました。
ネタ作りの構成力は高く、ファイヤーサンダーの“緻密なコント”を支えるキーマンと言えます。
高校・大学の学歴まとめ
﨑山祐さんは和歌山工業高等専門学校(和歌山高専)を卒業しています。
大学には進学しておらず、高専卒業後すぐにお笑いの道へ進みました。
高専時代から人を笑わせることが好きで、
同級生の前でネタを披露していた経験が芸人を目指すきっかけになったそうです。
ファイヤーサンダーの芸歴・出演歴と注目ポイント!

ファイヤーサンダーの芸歴は約10年。
賞レースでの活躍はもちろん、テレビや配信での露出も増えており、今後の飛躍が大いに期待されています。
ここでは、ファイヤーサンダーの芸歴や実績を紹介していきます。
この記事を読めば、ファイヤーサンダーのお笑いの実力がわかりますよ。
今までの経歴と実績を時系列に紹介
年 | 活動内容・実績 |
---|---|
2014年 | コンビ結成(大阪NSC34期) |
2015年 | よしもと退所後、フリーで活動。のちにワタナベへ所属 |
2018年 | 第39回ABCお笑いグランプリ優勝 |
2019年 | ツギクルチャンピオングランプリ優勝、キングオブコント準優勝 |
2020年 | キングオブコント準決勝進出、マイナビLaughter Night マイナビ賞受賞 |
2021年 | ワタナベお笑いNo.1決定戦決勝進出 |
2023年 | キングオブコント決勝進出 |
2024年 | キングオブコント3位入賞 |
コント界では着実に地位を固めており、「設定の面白さ」「演技の完成度」で業界内でも高く評価されています。
今後は冠番組やドラマ出演など、さらなる飛躍も期待されています。
まとめ
ファイヤーサンダーはどんな人?年齢・学歴・芸歴・名前の由来を総まとめ!について、リサーチしました!
ファイヤーサンダーは、コント界で注目される実力派コンビです。
ツッコミのこてつさんとボケの﨑山祐さんが織りなす“完成度の高いネタ”は、賞レースでも評価され、
多くのファンを魅了しています。
コンビ名の由来や結成秘話もユニークで、今後さらにメディア露出が増えていくことは間違いありません。
以上で報告終了します。最後まで読んでくれてありがとうございます!
コメント